なぜ新規来訪者がノーリファラーなのか今さらわかった

ブログ技術

このブログでは忍者アナライズってアクセス解析サービス使って一応アクセス状況の把握なんかをしてるんですが、新規来訪者さんがいきなりノーリファラーでいらっしゃったりするのが不思議だったのですが…

twitterクライアントはウェブブラウザではない

「リファラー」ってのはそのページへリンクされた参照元、つまり直前に踏んだリンクがあるページのことなんですが、アクセス解析ではその参照元不明なのをノーリファラーと言うそうです。

ノーリファラーは通常、ブラウザのブックマークとかお気に入りから来訪した場合と、URL入力欄に直接URLを入力した場合が該当します。

どんなユーザーさんも何らかの方法でそのページを知っている必要があるのですが、はじめていらっしゃった方は当然ブックマークなどしてるわけもないので別のページからリンクをたどってくるか、もしくはどこかでURLを直接入力するしかないのですが、新規さんが直接入力するとも思えず。

そんな感じで新規さんのノーリファラーがそこそこいたりする当ブログのアクセスについて不思議に思ってたんですがよくよく考えたらそんなに難しいことじゃなかったです。

Tweet DeckとかSOICHAみたいな独立したtwitterクライアントあるじゃないですか。あれってウェブブラウザじゃないから別に参照元発行されないでしょう?画面の表示上はリンクっぽく表示されてるけど、あれ押してもURLを通常使うブラウザに渡して新たなウインドウとかタブで開くのでURL直接入力するみたいな感じでノーリファラー扱いになってるのですね。

つまり、私は新しいエントリ書いたらtwitterで「【書いた】ポスト」してるので、twitterクライアントでそれ見てはじめてやってきた方は「新規なのにノーリファラー」ということになるんですね。ときどき「短縮URLだとノーリファラー扱いになる」って記事を見かけたりしますが、それはそれでちゃんと参照元残ってるので、そんなことはないようですよ。

ものっすごい当たり前のことのような気がしますが、なんとなくスッキリしたので書き残しておきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました