プラモデルアラフォーのためのお手軽ガンプラ講座【02】:プラモ買ってきて一番萌える瞬間 さてとりあえず買ってみた1/144HGUCシャア専用ズゴック。通称毛がに。 あまり悩まずにサクサク手を動かしはじめるのですが、作業に入る前にちょっと確認を。 (前回記事はコチラ)。2012.05.01プラモデル
プラモデルアラフォーのためのお手軽ガンプラ講座【01】:気付いたら手に取っていた毛がに 少年時代1/144ガンダムのプラモが欲しかったのにいつ模型屋に行っても売り切れで泣く泣くサラミスやコアブースターを買って帰っていたリアルガンプラ世代のゴロドクです、どうも。 学生時代はAFV(装甲戦闘車両)とヒコーキにドップリつかってガンプ...2012.05.01プラモデル
プラモデル等身大ガンダムmk-Ⅱはこういう風に作ってるんですって 以前紹介した紙がプラスチックを超えられるかもしれない ペーパークラフトガンダム超絶作例集がけっこう皆さん気に入られた様で。 ガンダムの巨大立像といえば数年前にお台場の1/1ガンダムなんてのがありましたが、こちらはペーパークラフトで等身大ガン...2012.03.24プラモデル
プラモデル紙がプラスチックを超えられるかもしれない ペーパークラフトガンダム超絶作例集 先日書いた「モデラーたちが腕を競い合うサイト「モデラーズギャラリー」」に引き続きガンダム模型ネタ。といっても今回はプラモデルじゃありません。紙ですよ、紙。 世の中にはとんでもないものを作る人がいるもんです。 【追記】ガンダム好きの方のた...2012.02.21プラモデル
プラモデルモデラーたちが腕を競い合うサイト「モデラーズギャラリー」 もともと私はAFV(Armoured Fighting Vehicle、装甲戦闘車両)モデラーで学生のときは戦車のプラモデルばっかり作ってました。結婚して子供が出来てからはシンナー臭嫌がられるので全然作ってないですけど…最近の...2012.02.13プラモデル