タイトルに特に意味はありません。麻婆豆腐の豆板醤多めに入れたら思いのほか辛くなったのに娘の方が平然としていて意気消沈しているゴロドクさんです、どうも。
辛いのもあんまり得意じゃないですがしょっぱいのも苦手です。
前に勤めてた会社の電算室長も資格なんて持ってなかったよ
私が学校卒業してすぐ入った会社の電算室長は、ほぼ趣味の延長でDBと基幹システム構築とネットワーク管理やってたんですが情報系の資格なんて持ってませんでしたね。それでも一人でゼロからそういうものを作ったっつぅから大したおっさんだと思います。
まぁ二昔前くらいはコンピュータいじってるおやじなんてほんと好きものばかりなのが普通だったと思うんですけども。
日本のプログラマの50%が利用ーー急成長する技術情報共有サイト「Qiita」とそのビジネスとは
プログラマ同士がお互いの技術ノウハウやソースコードを教え合う技術情報の共有サイト「Qiita」の調子がいいらしい。
同サービスを運営するインクリメンツは5月15日、登録プログラマが2万人に到達、月間の利用ユニークユーザー数が22万人を突破したことを発表した。また今回の発表に合わせてチーム間でのクローズドな情報共有サービス「Qiita:Team」も公開している。
Qiitaのサービス開始は2011年9月。シードアクセラレーターOpen Network Labの第四期生としてプログラムに参加。世界では技術系のコミュニティとしてはgithubが300万人ほどのユーザーを抱えて絶大なる存在感を示しているが、国産の技術系コミュニティはこれまであまり目立った存在がなかった。確かにニッチだが、確実に需要のあるカテゴリを彼らが占領しつつある、という状況だ。
(中略)
※:独立行政法人情報処理推進機構IT人材白書2012より、アプリケーションスペシャリスト+ソフト ウェアデベロップメント+ITスペシャリストから40万人と算定しているとのこと
元記事はコチラ。
母数が40万人で登録ユーザー2万人で堂々と「日本のプログラマの50%」と言い切れる度胸はある意味見習いたいです。
UU22万人、ではなくUU「カウント」22万人でしょ。指紋とかつむじの形とか虫歯の治療痕とかチェックしてるわけじゃないんですから、それこそUU算出のアルゴリズムどうなってんのかソース共有したらいいんじゃないでしょうか。GitHubあたりで。
母数自体も注記にある通り根拠が薄くて、インハウスの兼業プログラマーとかシス担とか中小行ったらゴロゴロしてますよ。やむにやまれずでやってたら資格なんて持ってないやつもたくさんいますよ。
そんな有様ですからブコメでも大変愛されているようで
アクティブユーザーは何人なのさ
月間UU詐欺
全力で釣られるけど、統計が怪しすぎる。のべ人数と総人数比較して50%とか冗談きついよw PG総人口40万人も怪しいし、仮に事実だとしても5%でしょ/っていうツッコミどころをわざと作ってブクマを稼ぐメソッドか。。
サービス自体私は見てすらいませんが、この記事開いた時点で負けだというところまではわかりました。
この記事に限った話じゃないですが、最近ちょっともやっとする釣りタイトルが多くて残念な次第。内容が面白ければ評価するんですがね。イケハヤ師の悪影響でしょうか。
んじゃまた。
コメント