SNSTweet Deckの使い方:ユーザーメニューについて 新Tweet Deck、通称青デック(と私は勝手に呼んでます)のユーザーメニューに関する設定について説明します。ユーザーメニューといいましたがこれが正しい表現なのかどうかよく分かりませんが「任意のユーザーの情報を見たりそのユーザーに向かっ...2011.12.12SNS
SNSTweet Deckの使い方:アプリケーション全体の設定について 新Tweet Deck、通称青デック(と私は勝手に呼んでます)のアプリケーション全体に関する設定について説明します。Timelineはデフォルトで日本語に対応してますがその他の表示や設定関係は全て英語表記なので日本語化パッチやローカライズ...2011.12.12SNS
SNSTweet Deckの使い方:[Home][Me][Inbox]について 新Tweet Deck、通称青デック(と私は勝手に呼んでます)のデフォルトで用意されているの3カラムについて、新たにわかったことがあったので以前のエントリの補足として記録しておきます。2011.12.10SNS
SNSTweet Deck リニューアルのニュース記事 このニュース記事見て一つ前のエントリ「デスクトップ用ツイッタークライアント『Tweet Deck』がリニューアルされたようなので早速インストールしてみました」が「え?今更何いってんの?」的なタイミングを逸したモノでなくてよかったなーとちょ...2011.12.10SNS
SNSデスクトップ用ツイッタークライアント『Tweet Deck』がリニューアルされたようなので早速インストールしてみました もしかしたらもう皆さんご存知でちょっと時流についていっていないのかもしれないんですけど、一部ユーザーに絶大な支持を受けている(俺調べ)デスクトップ用ツイッタークライアント『Tweet Deck』が大幅にリニューアルされましたので速報的(こ...2011.12.09SNS
SNSレーガンとチェルネンコにtwitterの正しい使い方を学ぶ 東西冷戦時代のアメリカとソビエトの洒落ではすまなかったかもしれないジョークエピソード。速報性のあるマスメディアがテレビとラジオしかなかった時代はある意味平和だったのかもしれません。2011.12.06SNS
SNS私のツイッターアイコンをgoogleで画像検索したら仲間がいっぱいいすぎて泣きながらクソワロタ google先生の画像検索はドラックアンドドロップで検索できるじゃないですか。ためしに自分のツイッターアイコンを検索してみたら…2011.12.01SNS