雪が積もってゲレンデ行くのが待ち遠しくて仕事やブログどころではないゴロドクさん(加齢臭薫る38歳)です、どうも。あ、このマクラ久々に書いたな。
不定期でときどき公開している当ブログのアクセス状況をさらすアレですが今回は2012年10月分の報告ということで。ついでにネタ探しとか収益化のこととか普段考えてることもあわせて書いてみたりしました。
2012年10月のアクセス数
10月の当ブログアクセス数はこれくらいでした。
解析は相変わらず忍者アナライズです。Googleアナリティクスも使ってますが忍者のほうがアクセス除外かけやすく少なめの数値が出るので当面はこっちの数字を当てにしてます。
トータルで10万PVをやっと超えてきました。グラフをみてわかる通りぴょこんとピークがありましてこの辺ははてぶ爆発してるところです。多いところで1日10,000PV越えてます。10月18~19日のが
宇宙一わかりやすく電子レンジでプリンを作る方法を解説しますょ
なぜかこんなプリンのレシピネタで爆発しました。同時期で
商用・無料で利用できる国内フリー写真素材24サイト 2012年10月版
この記事も貢献してた様です。こっちはまぁまとめネタなんで拡散はされやすいですよね。いずれもはてぶで1,000ブクマ以上いただいて嬉しい限りです、はい。10月22~23日あたりは
新クラウドサービス「PHP APPS」が最強の無料ブログサービスになりそうな件
この記事で結構PV出てます(単記事24時間で8,000PVくらいで)。便利なサービスの速報でしたので食いつきが良かったのかもしれない。月末については
ブログ書くなら『引用の要件』くらいは解っておこう わりと本気で
宇宙一わかりやすくマシュマロ・カフェモカの作り方を解説しますよ
この2本でボカンしました。引用記事はツイッターのタイムラインでまたパクリ記事云々とかそういったことが話題になってたっぽいので基本的な法律に関して一応書いておこうかな、と。マシュマロ・カフェモカはたまたま壊れたコーヒーメーカーを買い換えたら箱に作り方書いてあったので実際に作ってみました的なレポートです。
あと目立ピークではないんですがWEBクリエイターボックスのマナ(@chibimana)さんにCSS関係の記事
CSSのみ画像不要の吹き出しの作り方を若干丁寧に解説してみる
とさっきの引用ネタの記事を拾ってもらったら(当ブログでは珍しく)FB経由で結構拡散されたみたいです。
11月に入ってからはそんなに爆発記事ないんですが、9月末~10月のはじめ頃に1,000PV/日くらいだったのが11月入ってからは安定して2,000PV/日くらいになってます。あと一桁だったGoogleリーダーの登録者数もやっと100くらいになろうかというところです。
はてぶでのヒットをきっかけにリピーターになってくれる方がいたんでしょうね。感謝感謝。
ヒット記事にはっきりとした傾向はなく何が当たるかは書いてる私もわかりません。ただレシピネタはそれなりに需要があるみたいなんで今後もときどき書いていこうと思います。実際作って(しかも撮影しながら)整理してライティングなんで大変は大変なんですけど。
というか、何書いて良いかも何がヒットするかもわからないから興味の向くままとりあえず書いてみる。これは当ブログで私がずっととり続けたスタンスなんですが、こうして書き続けるってのはやっぱ大事です。書きながら伸びていくであろう部分を見つけ出すというか。
よっぽどの得意分野と自信のある人でない私のような小市民がブログでアクセス数の向上図ろうと思ったら、やっぱりこういうことの反復をするしかないんですよね。
10月のAds収益
10月は単月で初めて10,000円を超えました。うれしい。とりあえずこのラインを守れば毎月振込みがあるってことですからね。
過去の収益の変遷はこんな感じです(前にもどっかで一度紹介したことあると思うけど)。
- 2011年11月: 88円
- 2011年12月: 204円
- 2012年01月: 330円
- 2012年02月: 932円
- 2012年03月: 1,603円
- 2012年04月: 2,567円
- 2012年05月: 3,231円
- 2012年06月: 5,252円
- 2012年07月: 3,564円
- 2012年08月: 4,128円
- 2012年09月: 9,655円
- 2012年10月:16,382円
2012年7月で一旦落ち込んでますがこれは明らかにURL変更の影響です。この頃はアクセスもそれまで800PV/日くらいだったのが一時200PV/日以下まで落ち込んで泣きそうでしたが持ち直して良かったです本当に。これからブログやろうと言う方は最初から独自ドメインで運用しましょう(理由はこの辺参照)ね。
で、こういうの公開するのって「こんなに稼いじゃったよフフン」って意味じゃなく(実際お小遣いがちょっと増える程度)て、やり続ければ結果が付いてくるってところを実例として知って欲しいから。しかも「ブログ初めて1,2ヶ月で○十万儲けました」とかウソ臭くないところを。
最初の数ヶ月なんて何十円とか何百円とか、そんなのが続くのははっきり言って普通です。収益目指す人はここでくじけちゃいけません。誰もが通る道なのです。諦めたらそこで試合終了です(安西先生談)。プロブロガー本を読んだからって明日から急にお金持ちになるわけじゃないんです。
もうちょっと言うと稼ぎのため「だけ」にブログやってすぐ結果出そうと考えてるとしたらやめといたほうがいいです。確実にくじけます。収益を目標に掲げるとしても「何かを書くことが好き」であるという素養だけは最低限必要ですから。
話は変わりますが広告の位置とサイズについて。この辺はときどきいじってます。最近(2,3日前から)もサイドバーにAds置くのやめて記事タイトル下・本文末・ガジェット挟んでコメント欄前の三つに変えました。
あと「スポンサードリンク」(原則的に表示義務ありです)の文字サイズもときどき調整してみたりしてます。どこにどのサイズの広告おいたらクリックされやすいかははっきり言ってそのブログによって全然違いますのでこういうのを繰り返して収益が最適化されるところを見つけ出す必要があります。一般論としては
副収入としてアフィリエイトやブログで稼ぐ為の17のルール*ホームページを作る人のネタ帳
とネタ帳さんが書いてますのでこれを参考に自分流を身につけてみてください。
ちなみにユーザビリティ/UI/ビジュアルデザインといったことにこだわって良いものを作ることも凄く大事なんですが、そこを突き詰めると「広告なんて入れないほうが良い」という結論に絶対に行き着いちゃいます。そりゃ本文とナビ以外の余計なものなんてないほうが良いに決まってますからね。そうなるとデザインする手が動かなくなっちゃう。
だから収益化を考えるならばその辺はある程度の割りきりが絶対に必要です。読むのに邪魔にならず、かつそれなりに広告として訴求できるデザイン。簡単じゃないですけこれも試行錯誤を繰り返すうちにだんだんと解ってくると思いますので。王道はありそうでないんですよね。強いて言えばブログデザインなんて永遠のβ版だと考えておくのが王道かもしれないですけど。
ネタ探しのことなど
先に書いた通り「なにが良いネタか」は書いてる時点では私にはわかりませんし読者が決めることです。やりながら「探る」しかないんですよね。ネタ探しの方法については
あなたのネタはあなたしか扱えない。文章とネタと発想のこと。 | 四畳半ワークス
とまーくん(@4_5matworks)も書いてますので参考にしていただければと思いますが、私が感ずるに書き手が好き(だと思い込んでる)なこととか得意(だと思い込んでる)なことだけ攻めても限界があるような気がします。
私もオリジナル文章の割には更新速度はそこそこ速いほうだと人からは言われる(それでもここ2ヶ月ほどは1日1記事書けていない)ことがあったりしまして、じゃあ次から次へとネタが浮かんでくるかというと全然そんなことはないです。
しつこいようですが何が当たるかわからないときはひたすらタマを数撃つ必要があるのです。そういう意味では生活全般がブログ漬けになるくらいの気概は必要じゃないでしょうか、本気でやるなら。見聞きするものすべて「これブログのネタになんないかな?」って。自分の喰うメシ、ニュースでチラ見したこと、日常生活でのちょっとした嬉しいことや腹が立った出来事、話題になってるサービス、etc…
どんなことでもネタにはなり得ます。変に選んじゃダメなんですよね。「書いてない」ときこそがブログ作っているとき…という感覚なんですが、これも実際やってみないとちょっとわかんないかもしれないですけど。
そして見聞き知り感じたことを決して「そのまま」書かないこと。感想文や日記が読まれるのはごく一部の著名人だけです。人に訴求する文章を書きたいと思ったら、笑えたり泣けたりする「感動」への転化が必要だし、良いと思ったサービスはそれだけでなく類似するものを数多くまとめるほうがユーザーに役に立つし、ついでに試用レポートなんてあったほうが良いに決まってるし、時事の話題はそれに対する自分の見解のハッキリした方向性と説得力を示さないとダメだしょう。
つまり「ネタ探し」というフェーズと「記事化」というフェーズは全然別プロセスだということをかなり意識しておかないと良記事にはなかなか繋がらないのだと思います。記事が書けないという人の大半は「ネタ探し」の段階でそれが「記事の善し悪し」という短絡的な結論付けになってるパターンが多いんじゃないかなって私は思ったりしてるんですけども、どうでしょう。
まとめ
ちょっと話が散漫になっちゃいましたね、すみません。
まぁ何が言いたいかというとこれといって得意分野も技術も知識もなくてもやることやってればそれなりにアクセスは付いてくる、そういうことです。で、技術も知識もなければないなりに勉強すればいいし、自分がブログでやってきたことを振り返ってみれば意外とそこに答えというか道しるべのようなものが見えたりするんじゃないでしょうか。
少なくとも人気ブログを作るのに人に尋ねて返って来るような「正解」みたいなものはないですね。他所のブロガーさんに色々話聞いて参考になることはたくさんある(私もあった)んですけど、それが自分にとってベストであることは限らんということです。
余談ですが、私などはこういった話は99%ツイッター経由で他のブロガーさんとお話したりしてまして、最近はリアルでもちょっとお話したいなと思いつつもいかんせん田舎の地元では近くに(かなり力入れて)ブログやってる人ってあんまいないんですよね。残念。道北界隈でそういった人がいればお話してみたいんですけどね。
んじゃまた。
コメント