Design全力で詩などをしたためてみたから心して読め! 芸術的感性が人類平均より格段に劣っているゴロドクです、どうも。 今日は柄にもなく詩作などをしてみました。 崇高な芸術作品は同時代において評価されなくとも後世になって必ずや評価される、そんな思いで。 2012.05.23Design
Design自然風景の無料素材34点公開してみます 5月に入ってから登別だ白老だ釧路だとあちこち遊びに行ってるゴロドクです、どうも。仕事しろ、俺。 無料素材サイト開くほどじゃあないんですが、普段からお出かけしてはちょいちょい風景写真なんかを撮りためてます。といってもケータイやiPhone、コ... 2012.05.15Design
Design『立体力』の新聞広告に思わず釣られた件 朝刊は忙しいので1面と地方版だけざっと目を通すゴロドクです、どうも。 新聞の広告なんてまず見ないんですが、この広告にはつい釣られてしまいました。人の目を一瞬でとらえるという意味では素晴らしいデザインの広告、かな。 札幌芸術の森美術館で6月に... 2012.05.02Design
Designブログ書くのにチョイチョイお世話になりそうな無料写真素材サイト2選 えっとテキストメインでブログ記事書いてると図表入れるのもなかなか大変ですが、冒頭のアイキャッチ画像くらいはそれなりに入れておきたいもんです…といいながらいつもサボって端折ってたりするゴロドクです、どうも 無料系素材サイトは以前もチラッと紹介... 2012.04.25Design
JAVASCRIPTHTML上での数式作成に力を発揮するウェブアプリ「Web Equation」がかなり強力だった 以前書いた記事でGoogle Chart API+LaTeXやMathMLによってHTML上で数式を表現する方法というのを説明したのですが、いずれの方法も独自の記法を覚えないとなかなか実用できないというところのハードルが若干高かったです。 ... 2012.04.24JAVASCRIPT
HTML/CSSコーディングウェブ上で数学的表現を実現するもうひとつの解法『MathML』 前のエントリ「ウェブページで数式を表現するための1つの解決法」でGoogle Chart APIを用いた数式表現を実現する方法を紹介しました。 この方法の欠点(かつ長所でもあるが)は実際に生成されるデータはあくまで画像イメージであるこ... 2012.04.19HTML/CSSコーディング
HTML/CSSコーディングウェブページで数式を表現するための1つの解決法 あまり一般的には見かけないかもしれないですけど、数学・物理学等、理数系の解説ページや技術系のページなんかでは数式表現を用いなければならない場面ってありますよね。 ワープロソフト付属の数式エディタで数式作成して、その画面をキャプチャして... 2012.04.18HTML/CSSコーディング
Design30年前のCカーがブログデザインに繋がっていた こないだ当ブログのデザイン変更の記事で「テーマカラーとか単に自分の好みで決めた」とかって書いたんですけど、ずっとなにか引っかかるものがありまして。 なんだろう、なんだろうとずーっと考えてたら、思い出しました。アレだ。あのカラリーングだ。 2012.04.11Design
HTML/CSSコーディングファビコン付けるにあたってコーディングで困ったことのメモ コンテンツと関係ないから後回しでいいや、と思ってずっと放置しておいたファビコンをとりあえず付けてみました。 画像作ってiconファイルに変換してメタタグ1行コード付け足せばいいや…と簡単に考えてたんですが、なぜか上手く表示されない。その辺の... 2012.04.06HTML/CSSコーディング
HTML/CSSコーディングCSS3による画像を使わないリンクボタン作成チュートリアル・サンプル・ジェネレーターまとめ 最近のモダンブラウザではHTML5とCSS3の対応も全部じゃないですけどだいぶ普及が進んでいるような気がする今日この頃。 先日の当ブログのデザイン変更でも一部使いましたが、リンクボタンの表現も画像を使わずにCSSのみで結構いろんなことが... 2012.04.04HTML/CSSコーディング