ひたすら書き続けて1年 ブログ三昧の生活そしてそのご褒美

ブログ技術

【この記事は約8,000字弱ですが何分で読めるかは人それぞれです】

10月16日で1歳になる56DOCブログ愛読者の皆さんこんにちは、38歳の冴えないおぢさん、ゴロドクさんですどうも。

このブログは特に明確な目的があるでもなく、また特定の分野で有益な情報を提供できるだけの確固たるフィールドがあるわけでもないです。普通のおぢさんがなんとなく気分で始めただけの雑談部屋ですがそれでも1年も続けているとそれなりに得られるものはありまして、今回はその辺の振り返りなどをしてみたいと思います。

えっと、なんでこのブログを始めたんだっけ

56DOCブログの一番最初の記事を読み返すとこんなことが書いてありました。

知ってる人は知ってますが私はここのほかに【キャンプ行こうよ!】というブログを運営してます。テーマ限定ブログなのでその筋の人にはそれなりに楽しんでいただいているようですが、タイトルがタイトルだけに全然違う内容のエントリを書きにくいのです。当然といえば当然ですが。

最近になってそれ以外のことが書きたいという欲求が急にムクムクとわきあがってきたので新たなブログを立ち上げることにしました。それが【56DOC/ゴロドクブログ】です。

(中略)

ようするになんだか自分の中にモヤモヤしてるものがあったり、興味はあるのだけどどう接していいのかわからない雑多なテーマがあったりして、それをこのブログで吐き出すことで整理したり自分自身をスッキリさせたいというようなことなのです。あくまで自分の為のブログですが、しかしながらこうしてweb上で公開することで皆さんが楽しんでくれたり皆さんの役立ったりするならば、(副次的なこととはいえ)それはそれでいいと思います。(アフィリエイトでわずかなりとも収入があればもっといいです!)。

元記事はコチラ

これが2011年10月16日公開の記事。これほどまでにみごとな自慰行為宣言がかつてあったでしょうか、いやあるまい。

ちなみに文中で登場する【キャンプ行こうよ!】ってブログはそこから2年と4ヶ月ほど遡った2009年6月頃からのスタートとなっております。こちらは完全に私の趣味から発生したブログです。

キャンプ遊びするのにガイドブックなんか読んだりするんですがその中のキャンプ場レビューとか結構いい加減というか良いことしか書いてなかったり若干詐欺っぽい写真(撮影テクニック!というべきか)が多かったりで、「ホントの実地レビュー」みたいのがあったほうがこれからそのキャンプ場利用する人たちに役立つ情報発信ができるんじゃねぃかなと思い書き始めた…んだったと思います、確か。グッズのレビューも然り。

テーマ性のハッキリしたものだったのでかなりマジメに書いてたんですが、それだけ2年もやってるととても疲れるというか、たまには決して役にたたんであろう雑談をしたくなってきたわけです。あと実地・実機確認前提である以上更新ペースもそうそう上げられないというフラストレーションみたいなことも感じてなくもなかったです。いやフラストレーションというよりモチベーションの維持が難しいといったほうが正しいかも。北海道なので冬期間は完全にネタ切れですしね。

で、【キャンプ行こうよ!】でも主題から大きく外れずに若干ネタっぽいことを書くカテゴリ(こんな記事とかこんな記事とか)を作ってアップしてたんですが、ソーシャルで投げるとアウトドアクラスタ以外の方からも結構反響があったりしてそこではじめて「自分のブログが読まれてる」こと意識し始めまして。さらに何を勘違いしたか「これアウトドア以外のネタ書いてもそこそこ読んでもらえるんじゃね?」などと考え、ノンセクションでそのとき書きたいことをそのとき書く!という場が欲しくて56DOCブログを始めたのです。

スタートがこんな感じではてしなく適当だったので自分でも「これたぶん3ヶ月も続かねぃな」とうっすら思ってたんですが、とりあえず最初の1ヶ月は1日1記事以上のペースで何でもいいから何か書こうと自分に義務を課してみました。

そしたらできた。1ヶ月できたから3ヶ月くらい行くかなと思って続けたら、続いた。いやもちろんこの頃なんてPV的には見るも無残な2,30PV/日とかそんなもんです。数字だけをモチベーションの核にしていたらとっくの昔にやめてたんだろうなぁ…ただラッキーなことに当時からツイッターのフォロワーさんあたりがTLで感想つぶやいてくれたりしていて、とにかく自分の書いたことが(良くも悪くも)何らかの評価がなされていると知り、それだけで嬉しかったものです。

ブログを書く根源となった、あの

さてそこからさらに時間は遡り2008年の夏頃。学校を卒業して社畜人生まっしぐらだった私は11年勤めた会社(とある製造業です)を辞め同業のもっと良い条件の会社へ華麗に転職…のはずだったのが、みごとに黒い何かにだまされわずか10日ほどで新天地を卒業(退職)。

今にして思えば超の付く激務で超の付く重い責任を与えられ(みなさんの税金で何かを作ったりその工事現場を管理する仕事でした)、超の付く安い給与とはいえとりあえず潰れる心配のない最初の会社を捨てた私。バカだね。多少しんどくても平々凡々なりの幸せがあったのではと今は思います(でも後悔はしてないけど)。皆さん転職は慎重に。

喰っていかねばならないのでせっせと働き家計を支えてくれる妻に成り代わり主夫業をやりつつ、ハロワ通って就活なんぞをしてました。しかし30代も半ばを向えようとするオサーンに地方の風は冷たくなかなか職にもありつけません。ハロワに通ったところで得られる情報など限られておりネットで職探しなんかもしてました。

それでもいままでと同じ畑の仕事はなかなか見つからないので、いっそ全然違うのを探してみてはどうかと何をトチ狂ったか地元のWEB製作会社などまで調べ始めたりしました。

が、そちら方面も中途では当然ながら経験者以外の採用はありませんでした。そもそも地方だけに製作会社の絶対数自体が少ない。マジで全然ない。そんなところに未経験のオサーンなどやとってくれる寛大な会社などあろうはずもない。

それでも必死にゴゴル先生にひざまづいて「ねぇドラえもん、なんか楽して稼げる良い仕事紹介してよ!」とすがるのび太おぢさんことゴロドクさん。そんなアフォな私にゴゴルえもんは「旭川 WEBデザイン」というワードでこんな記事をそっと手渡してくれました。

旭川で行われたMicrosoftのセミナーに壮大に釣られた

120%私の就活とは関係ないこの記事でしたが何故か理由は分かりませんが私は魅入ってしまいました。なんだか良く知らないブログだけど過去記事ほじくり返すとさらにこんな記事が。

1998年web制作デスマーチレポート

デスマーチレポ2『完結編』そこで学んだ仕事に対する10の考え方

1999年人生のデスマーチレポ『運命の人よ』

へぇ、こちらの地元にも面白い人がいるもんだなぁ、壮絶人生で。誰か知らんけど。

WEB製作業界?の厳しさを知った私はこのブログを華麗にスルーしつつ結局元の畑で仕事を探し、さらに地方の某製造業になんとかかんとか就職することになります。ここもかなり酷いダークなアレ(雰囲気的には「ゼロ戦ナントカ一家」とか「ラバウルナントカ」みたいな感じ)ですがとりあえず喰っていかねばならんので今度ばかりは背に腹は変えられません。子どもまだ小さいし。

そんな感じで悲壮感漂う職業人生が再スタートしたのですが、田舎の盆地の気候がそうさせるのか内輪の「出来上がった」つながりになじめないゴロドクさん。イジメじゃないんでしょうけど新参者はなにかと面倒くさがられるというか嫌われるようです。別に良いけどね、フン。暗いことばかり考えてもアレなのでいっちょ自分の趣味でブログでもやろうかな(かなり現実逃避的に)と開始したのが先ほどの【キャンプ行こうよ!】なのです。暗いことばかり考えているのは精神衛生上良くないですからね。

ブログをはじめるとやっぱり多くの人に読んでもらいたくなって「人気ブログランキングナントカ」とかそういうのに登録してみたり。シーズンもので波があるブログテーマでしたが、ハイシーズンでは特に宣伝とかSEO施したりしなくても検索経由で月間2,000~3,000PVくらいは出てたらしいです。

さらに読者増やすためにどうしたら良いんだろって調べたらどうやらソーシャルで拡散とかそういうことが有効らしいということを知りました。アカウントとりながらずっと非アクティブだったツイッターを使ってみることにしました。

使ってみるといっても何をどうしていいのかサッパリわからんので最初にヒョローするのが誰がいいのか皆目見当もつかんかったのですが、何の気なしにふと「そういえば『あのブログ』の人はツイッターやってるんだったっけかな?」と思い出して例のデスマの記事の人をヒョローしてみました。

ツイートを見ると「ホットパンツが云々」とか「お寿司食べたいですしおすし」とかなんかそんなことをつぶやいていたような気がします。面白い人だね。誰か知らんけど。

さらにそこからホットパンツの人のフォロワーさんをフォローして行くとアクティブなユーザーさんはことごとく面白い。だいたいWEB界隈の人が多いんですが、この辺から色んな人のブログも読むようになりました。これがまた面白くてね。本末転倒でブログよりツイッターのほうにドップリ浸かった感も無きにしも非ずですがこれはこれで良かったような気もします、今思えば。

そんな感じであれこれあって、私のブログの歴史は最初に書いたところに繋がっていったわけです。

ブログで得られたもの:PVと広告収益

ブログ始めた当初は万単位の月間PVなんて夢のまた夢で自分がそうなるなんて全く思ってもいませんでした。

【56DOCブログはじめて3ヶ月未満】:歳の最後の日にこのブログのアクセス数について晒す

これくらいショボい感じで一日100PVもなかったのが

【現在】:2012年9月のブログアクセス報告【書き続ければ必ず成果は出ます】

一日1,000~2,000PV、月間で50,000PVほどに達するようになりました。まぁよくある「たった1ヶ月で10万PV云々」とかそういう世界とは程遠いですけど。

一応世間で話題になってるテーマとか拾ってもコピペで終わらないで自分なりの何かを必ず書くようにしています。やっぱオリジナルコンテンツ大事です。大爆発はしなくてもコツコツやってくと「私なりの思い」の部分に触れて感想を頂いたりもします。それにつれてソーシャルでそこそこ拡散したりもします。

Google Adsenceも実際にやってみるまでどんだけ収益出るとか皆目見当も付かなかったですがやっぱりPVに比例してそれなりの結果が出るようになってきました。お小遣い程度の金額とはいえ「自分の実績」として結果が残ることはやっぱり嬉しいです。

とにかく私が書いてて楽しく、かつ人が読んで楽しんでもらえるようなそんな雑談を書くのが当ブログの目的でありそれは今も変わってませんが、数値目標としてPVや収益額を掲げることも決してダメなことではないと思います。それに振り回されるようでは本末転倒ではあるのですけれど。

最近とみに書いているCSS Tips系の記事など、テクニカル系はそこそこ拡散が早くPV稼ぎもするんですが私が本当に書きたいこととは若干ずれてたりもします。備忘録だし知らない人にとっては役立つでしょうからこれからもそういった類の記事も書いたりすると思いますが、もうちょっと「私の目というフィルタを通してみるからこそ面白い」記事を書けるようにがんばらなきゃいかんななどとも思ってます。

いずれにせよせっかく三日坊主ではなく1年も続けてきたことなので、この先は若干数字も意識しながら運営してみようかななんて思っているところです。

ブログで得られたもの:ブログとツイッター経由で繋がった人

まったく知らない人たちのタイムラインに普通に割って入るくらい空気読めないゴロドクさんですがフォローさせてもらって繋がった人たちの影響は今でも確実に受けているなぁ。「繋がった」というと若干御幣があってこちらが一方的にファンであるといったほうが正しいかもしれないですけど。

そんな感じでしばらくツイッターでいろんな人とやりとりするうちにあのホットパンツの人は実はもの凄い人なんだなってのがようやく分かってきました。

で、唐突なんですがそういったあたりの方々とブログの紹介などを。

YATさん

YATのBlog

みんな大好きやっとさん。西のWEB/WP界隈のドン?やっとさんのブログは具体的なウェブデザインのネタが多いので自分のブログのデザイン考えるときも参考にさせてもらってます。ホワイトスペースの話とか行間のリズムとか文章の可読性を意識しだしたのもYATのBlog読み始めてからだと思います。

WordCamp Osaka 2012ではわださんやチミヲさんと登壇されるそうです。テーマが「集客ばかりを考えるからブログは失敗する -長くブログを続けるために-」ってだけにものすごく聴きにいきたいけど物理的・業務的にどう考えても聴きにいけないので残念。北国でうまい棒食べながら応援してますのでがんばってくだしあ。

ホットパンツの人もさることながらツイッターのフォロー増えていったのはたぶんやっとさんの周囲が一番多いんじゃないでしょうか。

優さん

WEBCRE8.jp

この方と繋がったのはWEBクラスタだったのかジョジョクラスタだったのかよく覚えてないですけどこちらもまたWEB系の話が面白い方です。長文記事多いですが中身も濃くてすごく大事なことを書いてます。

デザインが苦手な人も分かる「デザインは全て意味がある」6つの要素はWEB上で何かを表現しようという人は職業WEB製作者以外も必読です。必ず自分なりに何かを考えるきっかけになります。

書きたいテーマがあったら徹夜してでも書く、ひとつのテーマをとことん突き詰めるというある意味ブログ鉄人でその姿勢には見習うべきものがあると思います。

ブログ横断企画「#LOVEFONT」では私もちょっとだけ参加させてもらいました。

この辺が他のブロガーさんと交流持つようになった(というかその楽しさが分かってきた)キッカケかもしれません。

すしぱくさん

susi-paku.com 楽しければいいのです

て○ど○ま○のアイコンが可愛いすしぱくさんです。無料素材サイト「PAKUTASO」の運営者でもいらっしゃる。当ブログでもアイキャッチ画像などでいつもお世話になっております。

ぱくさんのブログは結構ノンジャンルでいろんなこと書いてましてその分比較的誰が読んでも楽しいネタが多いです。

月末にはその月読んだブログエントリのうちのお気に入りをまとめてたりしまして、そこで拾ってもらえるくらい面白い記事を書こう!というのが私にとってのモチベーションにもなっております。

サナナさん

chocott

東京在住のウェブデザイナー。私とのツイッターでのメンション投げあいはだいたい変態的な会話が多いです。しかし彼の変態ツイートのおかげでどれほど私の暗い気分が救われたことか。

過去ブログはデータが昇天してしまったらしく最近「chocott」として再稼動しつつあるところでこれからきっともの凄く面白い記事をもの凄い速いペースで書いてくれると期待しています。期待しています。大事なことなので2回言いました。

ちなみに私はデザインとか全く分からない人で【キャンプ行こうよ!】の旧テンプレはそれはもうひどいものだったのですがサナナ先生のリデザインのおかげで見違えるようなデザインになりました。ありがとう、ありがとう。やっぱ実績のあるデザイナーさんはすごいと思います。変態だけど。

うららさん

WEB屋 麗[Uruwashi] » Blog

三重のウェブデザイナーうららさん。彼ともブログネタの共有がときどきあったりします。

電話応対のメモについて真剣に考えてみた

クリエイトユアタンブラー(Starbucks)を買ったので作ってみた。

一人でコツコツブログも悪くないですが一人旅だとホラ、ときどき吹く強い風に心折れたりするじゃぁないですか。でもこうやってときどき違う人とアレコレやり取りすると脳がリフレッシュされるんですよね。そういった「遊び」に快く付き合ってくれるうららさん。ホント良い人です。

※※※※※

こういった人たちを一人一人挙げているとキリがないのでこれくらいにしておきますけどほかにも

etc,etc…ツイッター経由でさまざまなブロガーさんをお手本に勉強させていただき、ときに助言などもいただきつつ影響を受けながら当ブログも運営を続けられている次第です。この場を借りてあらためて感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

あとこの記事でも書きましたが旧友のあーりーと再開できたことも大きかったです。相当精神的に病んでいた頃の再会ということもありますが、ブログを書く上でいろいろ感想や意見をもらったり「きっとうまくいくからやってみたらいい」と背中を押してもらったことは今振り返ってもとても大きな助けだったと思います。ありがとう、ありがとう。

ブログで得られたもの:スタート地点のあの人に

というわけで収益やPV数だけでなくいろんな人との出会いを得られ、その人たちの支えでなんとかここまで来たのですが。

振り返ればやはりあの時あの人のブログを読んだからこそ今の私のやっていることがある。

いわば私のブログのスタート地点です。そんな彼とようやく会うことができました。

ホームページを作る人のネタ帳

ブログで収益でたらいっしょにお寿司食べに行きましょうと以前からお願いしてました。今回はお寿司じゃなくて肉汁吸う会になりましたが。ちなみにこの記事のトップのアイキャッチはそのとき彼が頼んだデザートのチョコバナナなんとかパフェです。

ある意味これがブログを続けて一番のご褒美だったかもしれません。アルファブロガーで超有名で、セミナーで登壇すれば全国からその話を聴きに来る、そんな人とサシでメシ食える、そういう超贅沢な機会なんてそうそうあることじゃあないでしょう?その感動、プライスレス。忙しいのにこんなおぢさんのメシに付き合ってくれてほんとうにありがとう、やまださん。次はファミレスなんかじゃなくて三光舎ですき焼き食べましょうね。

まとめ

メシ喰ったあと、伺った話を思い出しつつ「さて次の1年ではどんなブログにしようか」などと考えております。まだ煮詰まってないですけど私が書く以上、たとえそれぞれの記事のテーマ自体が雑多であったとしても私にしか書けないものというのが必ずあるはずなので、その辺の軸はぶれたくないですね。ブログを書くことでほかの何かが疎かになっている気がしないでもないが、その辺は気にしない、気にしない。

とその前にあと1年も続くかどうかも怪しいところですが、今はわからないけどきっと自分がブログを書いていることにはなんらかの意味があるのだろう、そう信じています。ブログを通じて自分の人生を切り拓くのだと。出会いに感謝です。←俺イケメン。セリフ的に。

んじゃまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました