年に2,3回しか行かないサケ釣りのために、クーラーボックスに万単位はつぎ込めない、ならば自作しかない

釣り

内寸70cmとか80cmのクーラーボックス買うと最低でも1万からじゃないですか。

サケ釣りって言っても年に2,3回くらいのためにそこまで出すのはちょっと…

とはいえ釣れればお持ち帰りしなければならのいので、魚が傷まないようにするにはどうするか。

2025年アキアジ用クーラーボックス作り000

サケ持ち帰るだけならこんなので十分

はい、サムネバレですが発泡スチロール箱です。

ホームセンターで売ってるやつです。税込1,628円で買いました。

内寸52.2cm奥行き32.5cmなので平面対角寸法61.4cm。

60cmの並クラスはもちろん、70cmくらいまでなら余裕で5、6尾入ります。

で、まぁこのまんま使っても良いんですけど

2025年アキアジ用クーラーボックス作り001

発泡スチロール表面が直接対流に晒されるのが気に入らないので、プチプチで包みます。

セリアで1.0m×1.0m110円でプチプチ買いました。

2025年アキアジ用クーラーボックス作り002

これがまたこの箱にシンデレラフィット過ぎて、まったくはさみ入れずにこのサイズぴったり包めるんです。

本当に重ね代折りたたんだだけ。

2025年アキアジ用クーラーボックス作り003

繊維補強テープで端部を固定し、せっかくプチプチで包んで対流対策したので

2025年アキアジ用クーラーボックス作り004

アルミテープで端っこの隙間を全部塞いではい、完成。

なお、プチプチのおかげで直接対流にさらされる(熱伝達)だけでなく、底面の直接熱伝導対策にもなってます。

欲を言えば、車中に置いてる時の日航の直射(放射)対策があれば完璧ですが、これについては90cm×180cmくらいのアルミシートをフワっと被せるくらいでかなり効果あります。

丁寧に発泡スチロール箱に張り付けなくてもおk。

保冷材の保管は?

保冷剤は、25Lの小型クーラーボックスに、保冷剤が4~6個くらい入る発泡スチロール箱に入れ別途保管します。

2025年アキアジ用クーラーボックス作り005

二重断熱しておくと、使う場面まで無駄に熱吸収しなくて良いです。

最初っからでかいほうのクーラーボックスに入れません。空間容積多すぎて無駄に冷気が逃げてしまいます。

2025年アキアジ用クーラーボックス作り006

小型クーラーのほうは横にスペースあるので、持参飯とか飲み物とかエサとか入れるスペースもあり、また以上に冷え過ぎずにちょうどいい塩梅です。

鮭袋は…

鮭袋も100均で売ってるよ。

2025年アキアジ用クーラーボックス作り007

漬物袋。写真はダイソーのもの。

二斗は2枚入り、一斗は3枚入り110円でした。70cmクラスのサケなら一途用で十分入りますね。そして強度も十分です。

こんなんで全然良いです、「鮭袋」として売ってるものは高いですからねー。

ガソリン代も全然下がらないし、節約できるところは積極的に節約していくスタイルです。

お金持ちの皆さんは景気浮揚のために一杯お金使ってあげてください、んじゃまたー。

メジャークラフト 釣り竿 「三代目」クロステージ 北海道サーモンモデル 11'0"(3.35m) CRX-1103Salmon
Major Craft(メジャークラフト)
ブレのないシャープなブランクスは浮きルアーからスプーン、ジグ等に幅広く対応。振り切りの良いパワフルな軽量ブランクスとトラブルレスのKガイドの組み合わせは、3ピースロッドにありがちな持ち重りを軽減。コンパクトな仕舞寸法も魅力のベーシックモデルです。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 クレスト LT4000-CXH(2020モデル)
ダイワ(DAIWA)
1回転巻取り長(cm):99 / ギア比:6.2 / 最大ドラグ力(kg):10
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 21 ナスキー C5000XG
シマノ(SHIMANO)
ギア比:6.2 / 実用ドラグ力(kg):6 / 最大ドラグ力(kg):11 / 自重(g):305
ダイワ(DAIWA) ウキ アキアジクルセイダーフロート (リーダー付) (レッド, M/適合(40g))
ダイワ(DAIWA)
■アキアジクルセイダーフロートの完全仕掛け、釣場ですぐに使用可能

コメント

タイトルとURLをコピーしました