湿度が高すぎて、朝の散歩だけでも汗でべちゃべちゃになってるごろどくですどうも。毎日歩いてるオレ偉い。
留萌港に鯖が入り始めたということで、連休中日の8月9日に釣査行ってきました。
なんやかんや毎年一回は鯖の入れ食い日にあたって恒例行事と化してる感があります。今年も良い釣りさせてもらいましたョ。
ひたすら回遊が止まらない
自宅出発は朝8時過ぎ、コマセ買ってなかったので留萌のホーマックの開店時間に合わせての出撃です。
アミピュア1袋にするか2袋買うか迷ったんですが、1袋だけにしました。結果的にはこれで十分で、もし2袋も持って行っていたらやめ時のがして帰れなくなるとこでした。
現着は10時ちょっと前であれこれ準備して、釣りスタートが10時過ぎくらいかな?
岸壁の際ギリギリをひたすら魚が走ってるの見えたので、アミピュア1袋に対して砂2k~3g混ぜて、飽食させずに足止めする作戦です。若干濁りがあったのでこの日は米糠は混ぜてません。
仕掛けはホーマックハゲ皮サビキの前回使い古し(いつのだよw)で、多分4号か5号の6本針。オモリは2号で上下カゴなし。鯖は小さくても良く走るので、初めての人や慣れていない人は4号とか5号くらいの重めのものにした方が、仕掛けが絡まらなくていいですよ。
使い古しの鈍ってる針先なのにダブル、トリプルで釣れるので開始15分でこの釣果。
ほんのちょっとコマセ撒くだけで鯖がうじゃうじゃと集まってきます。サイズは15~18cmクラス中心に時々20cmオーバーが混ざる感じでした。
一応動画撮ってきました。これで雰囲気わかると思うんですけども。
ずいぶん日が高くなってからのスタートなのに、無限に鯖が湧いてきて最終釣果146尾。
当地で今晩花火大会があり、準備があるので場所開けてくださいね~と言われ、13時半には撤収。昼飯休憩も30分以上たっぷりとって、正味3時間弱ですがまったく途切れることなくひたすら釣れ続けました。大変満足。
そして珍しくサビキ絡ませることなく交換すらしませんでした。自作の針外しが手返し良くトラブルもなくてめっちゃ役に立ちましたね。
あとタックルボックスをサビキ仕様にしたので
お安く、そして重たいグラス延べ竿(もともと渓流用のやつ)でも手を休めながら釣れたのでそんなに疲れませんでしたね。
獲った命は大事に頂く
家に帰ってボウルにあけてみてこの量です。
爆釣は楽しいけど数があると帰ってからが大変ですよね。で、上手い捌き方調べたら、包丁無しで下処理する方法がありました。
エラ掴んで内臓ツボ抜きはやってたけど、骨外しもイワシのように指で出来たのね。実際やったらめちゃくちゃ仕事が早い。もっと早く知りたかったぜ…
あ、ぬめり取りは捌く工程全部終わってからまとめてやってます。ドカッと塩多めにかけて、身を崩さないように気を付けつつボウルの中で軽く揉み、数回水洗いすると開いた腹の中も含めて綺麗になりますよ。
作ったのは定番ですが竜田揚げ。下味は醤油・酒・みりん等量の漬け汁に、チューブ生姜とチューブにんにく適量足したやつに1時間ほど漬け込んでます。
無限に鯖も釣れたけど、竜田揚げあると無限にビールも進んで危険ですね。
留萌~増毛の小鯖は、例年9月中旬くらいまで楽しめます。良いときは10月初旬くらいまで釣れることもあります。
回遊魚なので通過待ちになる場合もありますから、多少時間に余裕のある日に行くと良いと思います。コマセは群れがいないときは休み、回ってきたときに本当にほんのちょっとずつ、1回釣りあげるごとに撒くと効率良く釣れますよ。
特に難しい技術は必要ない釣りなので家族てチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
んじゃまたー。
コメント