サケ釣りも過熱しすぎてサケ用、アキアジ用と書けばなんでも売れるから、釣具屋さんはウハウハなシーズンですね。
どうも、ぼくです。
五十路のおじさんが「ぼく」って言っちゃうのもだいぶイタいですね。
今回はアキアジ用の釣り餌のことを書きます。
アキアジ浮きルアーの餌は何が一番いいのか
アキアジの餌の作り方については何年か前に一度書いてましてね。

生臭さが水分と一緒に流れて行かないように気を付けて作りましょうねーみたいな話。
ここ数年は塩サバ買ってきて使ってました。今年は秋サンマ漁がやや好調なスタートなようで価格もバカみたいに高くなく
値引きシール付きのものをたまたま見かけたので買ってみたり。
逆にサバのほうが値段が上がってて、1尾分3枚卸2枚で400円台後半とかしたりして
冷凍ソーダカツオ1本で買ってきて(297円+税)、自分で捌いたほうが安かったりしますね。
1本ソーダカツオは身が厚いので、皮側1cmくらいが残るように身削ぎして。
塩で締めてやります。
で。どれが一番サケが釣れるのかと言いますと。
特に食いがいいのはサンマだけど、皮が強いのはカツオかな。サバはその中間くらいのイメージで。
結局どれでも釣れるんですよねー釣れるときは。
釣り場で会う人の「ココのサケはこれじゃないと釣れない!お前のそれじゃ釣れない!!」みたいな、(こっちから聞いてもいないマウント取りに来る)講釈はテキトーに聞き流しておけばいいと思います。
心配だったら3種類作って、ワンパッケージにシャッフルして入れておけばいいんですよ!
携行に便利な餌箱
なんか、たまたま死ぬほど便利な餌箱見つけてしまったんですけど、
フリスクボトルの空き容器。
黒い蓋全体外して、ビニール袋挟んで、エサ出すときは上の可動蓋だけ開ければいいってわけ。
これならポケットサイズの割には量入るし、誤って落としても風で飛ばさにくいし、一個一個ので差が取り出しやすいし、箱清掃もめっちゃ楽!
釣具屋に売ってない魔法のパウダー知ってる?
アキアジの釣りエサに混ぜるフレーバー的なやつ、釣具屋で買うとエライ高いですよね。アミノ酸パウダー的なやつ。
長年の研究の結果たどり着いたなんとかかんとか、とか。
ぼくは長年研究してないですが、アホみたいに食ってくるでずっとこれ使ってます。
てれれれってれー!
ハウス食品のガーリックパウダー詰め替え用!!
1パッケージ200円以下、激安笑
これ1パックでカツオ3~4本分くらいは全然賄えます。コスパ良過ぎ。
コストだけじゃないからね。パフォーマンスあってのコスパだからね。
長年の研究を信じたい人は、それはそれで全然いいと思います。
ただ、
いろんな食品のパッケージ裏を1度じっくり見てみるのも悪くないと思いますよ。
んじゃまたー。
コメント