アウトドア

釣り

わずか5分でハードルアーに実用強度を持つコーティングを施す方法

ハードルアーのコーティングと言えばウレタンどぶ漬け、あるいは木質系(バルサミノーとか)ならセルロースセメントどぶ付けが一般的です。いずれも何度も浸漬・乾燥を繰り返すので仕上がるのにまる一日~数日かかったりします。私は安物のルアーしか使わない...
釣り

[ドカットカスタム]タックルボックスをサビキ竿受仕様にするとクッソ便利

軽乗りなので釣りの道具もできるだけ少ないと助かるごろどくですどうも。投げやサビキやるとどうしても竿起きのために三脚とかクランプ付きの受けとか必要になりますよね。一人釣行だと釣り座に向かうまでの手荷物も少なければ少ないほど助かるなーと思い、タ...
釣り

【ダイソー釣具 2020新製品】メタルバイブレーションやラバージグが追加、ワームの新ラインナップも

新コロ禍でGW16連休になったごろどくですどうも。喰うか寝るかyoutubeダラ見しかしてなかったなー。いや、人生には完全スイッチオフの無為な時間も時には必要なのですよ。ちなみに散歩は毎日4,5kmくらいは歩いたよ(ドラクエウォークの経験値...
釣り

端材を使ってサビキ釣り用針外し(フックリリーサー)を作ってみたら手が臭くならなくなりました

釣りに行くとアルコールウェットティッシュくらいでは手の生臭さがとれないごろどくですどうも。あ、それ私だけじゃないですよね?昨秋にその辺に転がってた端材でフックリリーサー作って使ってみたら、手返し速くなったうえに悩ましい手の汚れ・臭いから解放...
釣り

ベイトリール用ラインストッパーの作り方をメモっておく

しばらくブログ更新滞ってましたすみません、ごろどくです。例年通りの繁忙期でした。ガッチリ濃い記事書けないので小ネタちょっとずつ書いてきますー。昨年プレゼントでもらったスピニング使わせてもらってますが、相変わらずベイトリールも併用してます。で...
釣り

DAIWAレガリスLT3000-CXH インプレッションと入魂式。

普段はベイト一辺倒のごろどくですどうも。8月に誕プレで頂いたスピニングリール・DAIWAレガリスLT3000-CXHについて。レポ書いてないけど9月にちょこちょこ増毛行ったときに実釣デビューして入魂済ませてきたので、軽くインプレッションその...
レシピ

釣った川魚を手早く美味しく骨まで食べる方法

ヤマベ・ニジマス・イワナ…どこ行っても釣れるトラウト天国北海道に住むごろどくですどうも。いくら爆釣れるといっても数釣りは控えめにね。キープは食べる分だけ。秋釣行記事と魚種の見分け方の記事を書きましたのでお次は食べ方で。お次は食べ方で。小骨の...
釣り

絶対間違えないヤマベ(ヤマメ)とニジマス幼魚の見分け方

鮭釣りに行けそうで行けないごろどくですどうも。前のエントリでニジマスとヤマベ釣った話書いたので、知らないとわりと間違えがちなこの2魚種の見分け方を書いておこうと思います。
釣り

旭川近郊、秋の川釣り。ニジマスとヤマベを釣ってきたょ

先週末鮭釣りの予定だったのですが、義父さんとうまく日程調整できなくて1週順延となりました。日中時間ができたのでちょっとだけ近くの川に晩御飯のおかず取りに行ってきまして、その釣果報告です。3河川ほど回ってきていずれもいつも通りみゃく釣りです。
アウトドア

2019年頂いた誕プレのご報告【ありがとう】

8月生まれのごろどくですどうも。45歳になりました。大病せずとも健康年齢長くてあと25年くらい。人生短し、みんな生きてるうちにやりたいことやろうな。遅くなりましたが、今年も干し芋のリストから誕プレ送っていただいたものがありますゆえ、感謝しつ...