【保存版】アキアジ釣りの優良・爆釣有力ポイントをネットの公開情報を基に自ら開拓していく方法

釣り

もうすでに本年度業務本格稼働しているごろどくですどうも。例年通り忙しすぎるわ。

ぼちぼちアキアジシーズン開幕です。今年は何回鮭釣り釣行あるのか…(昨年はたったの2回で1勝1敗)

何年やってもポイント選びには苦労します。有名ポイントは人ごった返してトラブル絶えないんであんまり行きたくないですしねぇ…

そんなことで、今回はポイント新規開拓のために、一般公開されているネット上の情報を読み解く方法を考えて書いてみました。

鮭釣りポイントの探し方000

釣ってはいけない場所

まずは行ってはいけないところ。当たり前ですが、内水面(河川等)でのサケマス採捕は法律で一切禁じられています(特例的に調査目的で許可された河川を除く)。

で、それ以外の海面でどうぞ~ということなんですが、その中でも採捕禁止となる河口規制は例年当ブログでも春先に確認してグーグルマップに落としております。

【2023年度版】北海道のさけ・ます河口規制マップ・早見表作ったので公開します

【2023年度版】北海道のさけ・ます河口規制マップ・早見表作ったので公開します
年度末の繁忙期終わりでニシン釣りに行って小ガヤばかり釣ってきたごろどくですどうも。 カジカも釣れました。10cmくらいの。デカいアサリみたいのも釣りました。絶望的に釣りの才能がありません。皆さんいかがお過ごしですか? 毎年恒例のさけ・ます河...

当ブログもあくまで二次情報としてWebで見やすく可視化してるだけなので、一次情報・最新情報についてはこちらを参照ください。

令和4年度 河ロ付近等におけるさけ・ます採捕禁止区域一覧

お探しのページは見つかりません。 404 Not Found - 北海道のホームページ

ほんとこれいっつも言ってますけど、本家の方で表までまとめるついでにGoogleマップに落すところまでやってくださいな、毎年マンドクサイ…河口起点座標含め採捕禁止エリア明示すれば万事解決なんすから。

アキアジ稚魚の放流河川

次は、どこから稚魚放流を行っているか。つまり鮭はどの河川に戻ってくるかって話。

2019年までの河川別放流実績は以下から確認可能です。(データはExcel形式)

河川別の捕獲数、採卵数及び放流数

http://salmon.fra.affrc.go.jp/zousyoku/fri_salmon_dept/river.html

鮭釣りポイントの探し方001

こうしてみると、河口規制のない河川でもずっと放流を続けているところもそれなりにありますね。

例として、北日本海北部で言えば寿川・朝日川・増幌川・羽幌川・小平蘂川辺りが該当。各河川では少数でも、総放流数にすると沿岸放流数超えてる感じなのでバカにできないです(離島も含んでるけど)。

河口規制がかかっていないとはいえ、それは当然資源として放流してるんで近くには定置網が設置されるわけでもあり、したがってその河口に行けば釣れるかというとそういうことでもないんだけど。

ま、ゼロではないんで放流してないよりは多少マシなポイント候補の一つくらいに思っておけば良いんじゃないでしょうか。

定置網が設置されている場所

で、その定置網の場所。実は全部公開されています。

海洋状況表示システム「海しる」

https://www.msil.go.jp/msil/Htm/main.html?Lang=0

このサイトで定置網の許可位置が地図上に表示されます。

他サイト埋め込みもできるようなのでここにも貼っておきますね。

以下簡単に使い方説明。

鮭釣りポイントの探し方002

画面左、縦長に2つレイヤータブがあります。上が全てのレイヤー(レイヤー選択)タブ、下が現在選択中のレイヤータブ。

鮭釣りポイントの探し方003

とりあえず選択中のレイヤータブを開いて、空になってなかったら「ALL CREAR」で全消しします。しないと全然関係ない情報もマップ上に表示されるので、処理がクソ重くなります。

鮭釣りポイントの探し方004

次に全てのレイヤータブ開いて「水産-漁業権-定置漁業権」を選択。すると

鮭釣りポイントの探し方005

選択中のレイヤータブに定置漁業権が追加され、マップ上に定置網許可箇所が赤線で表示されます。なお背景地図は

鮭釣りポイントの探し方006

画面右端の背景図選択ボタンを押すと各種背景選択ウインドウが開くので「地理院地図(写真)」を選ぶと

鮭釣りポイントの探し方007

このように背景が航空写真に切り替わりますので、Google MAP などと比較するのに便利かと思います。

ためしに浜益の毘砂別川河口付近を拡大すると

鮭釣りポイントの探し方008

河口より北に東西方向に網の設置許可範囲が表示されていますね。

仮に回帰群が北から来るとすれば、河口に直接寄らずに浜からの誘導網→沖の網へ移動するんだろうな、ということが推測されます。

したがって、直近の漁獲と河口の釣果次第では、河口付近で足元直接狙うよりも網の北で遠投したほうが可能性あるなー…みたいな考え方ができるわけです。

逆に言えば網のすぐ裏に回帰群が廻ってくる可能性は低いでしょうから、最初っからそういうポイントは外しておくっていうのが効率的なんじゃないでしょうか。

なお、漁業権許可の詳細については、赤枠をクリックすると

鮭釣りポイントの探し方009

こんな感じで概要が表示されまして、更にその中のリンクをたどっていくと

鮭釣りポイントの探し方

許可号別に、網設置禁止期間など詳細条件などを知ることもできます。

で、ショアからとしては以上なんですが、ボートや遊漁船で跳ね撃ちする人は特に網の位置は把握しておいてほしいです。例年漁具が損傷する事故が数件はある様ですので…危ないところには近づかない、これが一番大事です。

定置操業期間

あとはその定置網漁がいつ操業されているが判れば。以下そのものずばりです。

第14次定置漁業権に係る秋さけ操業期間の概要(R元~5年(2019~2023年))

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/6/4/8/3/3/8/7/_/14ji-teiti-kikan.pdf

14次計画は令和5年までなので再来年以降更新されると思うのでその際には再度確認が必要です。

ネット上で公開されたポイントとか

行く行かないは見た・読んだ人の自由ですが、私なら「そこには行かない」一択です。特に1週間以内なら。基本的に情報の鮮度が悪すぎです。一日前の釣果など聞くだけ無駄。半日でもだいたいダメ。信じて良い他人からの情報は「今この瞬間釣れてる」情報で、なおかつ30分以内に移動できる場所のみ。

あと「公開された具体的なポイントに飛びついてくるような人がうじゃうじゃ来る場所」が分かるという意味では有意義です。そういうところに行かなくて済むのはありがたいです。

SNSやブログ・動画などでのポイント公開されることの是非については、個人的には別にどうとも思ってません。積極的に公開すべきとは思ってないけど、必死に隠すべきとも思ってません。

公開するのが悪か?というご意見もありますが、いやそこまで言っちゃうとそれは言いがかりだよねー、悪いのはモラル(マナー【礼儀】じゃないよ、モラル【道徳】だよ)に欠ける釣り人本人以外の何ものでもないよねー、と思うんですけど、いかがですかね。人を憎んで罪を憎まず。

それでそういう人が少なからずいるとしたら、それは動画がどうこう以前に集まってくる人間の民度が全体的に低いってことに他ならないんじゃないですかね。

そもそもメジャーポイントなんて動画に出なくたってもう大勢知ってし、多くの人は最初はそうやって、口伝かネットかの違い話あるとしても、情報聞いて集まってきた中の一人ですよね?ゼロから全部開拓した人なんていないですよね?

公開するなって言う人は色々屁理屈付けながらも、本心としては単純に競争率上がって欲しくないとか、「新参者に場所取られて釣果まで出されたくない、ムキーッ(でも自分では新規開拓する気はないから人の集まるところに行かざるを得ない)」ていうやっかみが8割くらいなんじゃないんですかね。知らんけど。

まとめ

ずっと前にどっかの記事でも書いた気がしますが、稚魚放流してなくても真水さえ出るところであれば一次的に回遊があるケースも少なからずあります(ただし母川でなければ滞在時間は短い。鮭の母船回帰率はかなり高い)。実際私もそういうところで数少ない釣行ながらも釣果出せたりしてます。

逆にメジャーポイントと言われるようなところでも群れがいなきゃ釣れないし、居ても釣り人のプレッシャー高すぎてすぐにスレて全然釣りにならんことが多いのが鮭釣りです。

なにより活性高い群れがいるかどうかは、伝聞ではなく都度自分の目で確認するのが一番で、それが全てと言っても過言ではありません。鮭釣りで一番大事なのはタックルでも仕掛けでもポイント情報でもなく偏光グラスですよ笑。

あとちょっと離れた高台から群れ確認できる人最強です。無敵。

要するに何が言いたいかって言うと、前日、前々日から激込みポイント場所取りしたあげく回遊は少ないわスレて口使わないわ揉め事巻き込まれるわ、みたいなことになるくらいなら、近場で合理的に妥当と思われる複数ポイント候補をいくつも持っておいて、一カ所で無駄に粘らずランガンスタイルで望むのが釣果を出す早道だと思うわけです。割り切りは大事です、マジで。

というわけで、年々しょーもない人のせいで肩身の狭くなる鮭釣りですが、上手いこと立ち回って地元の方にも漁業者にも同じアングラー同士でも、ご迷惑かけずシーズンを楽しみながら釣果を出すヒントとして、今回の情報収集方法がお役に立てば何より。

それでも人集まるところには集まっちゃうんでしょうけど、鮭釣り全部禁止になったらそれはそれでほかの釣りもの楽しんだらいいんじゃないでしょうか。ヒラメもロックもチカサビキも渓流も全部楽しいよ。イクラ食べたいなら店で買ってね。ガソリン代よりはずっと安いよ。んじゃまた。

ダイワ(DAIWA) スピニング 21 フリームス LT4000-CXH
ダイワ(DAIWA)
ギア比:6.2 / 最大ドラグ力(kg):12.0 / 巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):99

コメント

タイトルとURLをコピーしました